完熟ソルダム
今回はソルダム(プラム)です。山梨の窪川農園さんから送っていただいたものです。食べてみると甘みとその後にくる旨みと酸味とがきちんと織り成されて、栄養がきちんと行き届いた良い果物の味がして感激いたしました。今までのソルダムのイメージが変わりました。
そんなソルダムにどんなこだわりを秘めているか伺いました。
まず一番大きいのは樹上で完熟させるためギリギリのタイミングまで待って直送するという点です。これで旨みや甘みが相当違ってくるようです。しかしこのやりかたは市場に出荷する場合は日持ちがしなくなるので値がつかないそうです、なので現状農家の方々は本当においしいタイミングの10日くらいに前にもいで青い状態で市場に出荷するそうです。そうすると徐々に赤くなり八百屋さんやスーパーの店頭に並ぶ頃に丁度よくなるそうです。なので味に関係なくこのようなものが値が高く良品として扱われます。従って本当においしいものを作ろうとすると値段もつかず日持ちもせず売れ残ってしまうという悪循環に陥ります。
農家の方々はそのことは解っているそうです。しかし生活を成り立たせるためにはどうしても避けられない出荷の仕組みなのです。当然私達の口にはおいしいソルダムはなかなか届きません。
窪川さんはソルダムの本当のおいしさを知ってもらいたいという意味で直接販売という手段に踏み切ったそうです。もちろんおいしさには収穫時期だけでなく除草剤を使用しなかったり有機肥料を用いたりといろいろな要素が相まっていますがやはり本当においしいものを作りたいという職人魂がこのような行動を起こしているのです。
そして私もそんなソルダムのおいしさを知った一人となりました。
注:下記にある広告は本文やウッドベリーズとは関係ありません
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント